2009年10月24日土曜日

手書き入力は快適

Vistaでも十分に快適だったが、かゆいところに手が届いて更に磨きがかかった感じ
認識率は、すごくいい(Vista時から)手書きの文字が極悪汚い自分でも正解率高し(^^;
滑らかなデジタイザ方式だからこそとも思う(Tx2005 Wiht Wacom もTx2 With N-trigいずれも)

最近触ってない人のために、ひとことアピール点は
筆順関係ないこと、書かれた形で文字認識しているようです。
筆順が正しければ更に認識スピードや率もあがると思うが、
人間の方の頭の認識と指の動きが、学校から離れれ2桁年数たち、PC常用では
自分の名前以外の漢字など、読めても書けなくなってきているから、

■この【筆順あまり関係なし】は大きくアピールできる点。
そういえば、自分もPC関係を扱う仕事のためキーボードメインで老化進行中だった。
その打開策と話のネタにTX2005を買った、(さらにS11HTも)おかげで、間違いなく
頭の回転は多少なりとも戻ってきた、そして漢字を忘れにくくなった。
科学的証明はできないが老化防止に、自分に関しては効果が目に見えてあった。
こんなことは、メーカーのカタログでは100%うたえない内容である

ちなみに、たとえば4文字熟語などで途中の漢字忘れても、
そこだけひらがなで手書きすればよし、ひらがなの部分だけ変換させられる
実際につかってる人が少ないと思うからタッチPCの利便性を少しだけアピール!

あっそうそう、TX2がWacomでなくなったから眼中から消えていたのは確かですが
訳あってTX2追加導入となり、調べたら感圧の膜はなくなった、そして静電容量式になったけど
電磁誘導(デジタイザ)つまりペンを少し浮かせてカーソル移動できるのは搭載してます。
電磁誘導がなくなったと思っていたのは早とちりでした。

■Tx2005(Wacom 電磁誘導(デジタイザ)+感圧式(爪,スタイラスOK,指タッチはチョット))
■TX2(N-trig 電磁誘導(デジタイザ)+静電容量式(爪,スタイラスNG,指タッチOK))
どちらも長所短所あり、欲張りだが両方の短所が消えたらタッチPCスタート地点と感じる

ネットブック系の感圧式のみでは、認識率落ちて使う気がだいぶうせそうな気がする
使ったことはないがTX1000系はデジタイザなかった感圧式のみのはず、批評はググレばわかるでしょう
TX2買う前にバッテリーの持ちと重さ考えてGigabiteのT102*系などWatchしてたけど、こちらも感圧式のみ、そこが正直Outな点。でもタッチ対応が少ない現在の過渡期ならおまけ、付加価値でも許せるか(^^;

ちなみに私は初代シャープサウルス(たしかPI-3000)からのタッチ愛好家でもある、いまだに持っている(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿