2009年11月24日火曜日

雑感:Windows7のレビュー1ヶ月後とVistaとの微妙な違い追記


あれこれ、つかって1ヶ月、昨日コンパネの中を初めて「全部」開いてみた。
時に目新しく変わった感じはなかった。Vista常用の人だからそうなのかもしれない。

さて、一部の方は知っていると思うが、
■システムの復元のサイズを調整できるように「戻った」祝(^o^)丿

バックアップ領域のサイズ
Xpは「調整可」Vistaは「不可」Windows7は「可能」ということである。
ただそれだけ、あえて一切調整していないがtx2では領域サイズが10数GB設定なってた(^^ゞ
これだと、何かあるたび貯めれば遅くなるわな。

機能も、進化したり、デフォルトOnにしたりOffにしたりと紆余曲折
デスクトップガジェットはデフォルトでOff
ソフトウェアの終了ボタンはデフォルトでシャットダウン

スリープの途中遅くなったと嘆いたが、もともとセッカチな自分のため
一般ユーザーにはVistaよりは早いです。は、ほぼ正解と言っていいこととする。

現在は、起動5日位の安定した時よりもスリープ復帰・移行とも10数秒プラスで安定した感じ。
スーパーフェッチ(SuperFetch)は切ってないので起動/休止から復帰時は5分程度は
HDDアクセスランプが落ち着かない。ウソでもいいから、Window自体がHDDアクセスランプを
制御して、起動後の5分間はフェイクな点灯or消灯したままにでもなって欲しい(^^♪

いい加減、遅くなる要因の全てを潰したくなってきたが、試験・人柱機のため3か月はデフォルト状態で利用しなければと、つまらないストレスを溜めている。
といいつつ、tx2005のVistaが主役なので関係ないが(^^ゞ

そうそう、tx2005でかなり以前にWindowsUpdateでポインティングデバイスのドライバを
アップデートしたら、自分の使い方では即時、不具合に遭遇
先週、WindowsUpdateでGeforce Go 6150のをアップデートしてみた。
タイムスタンプは1年以上も古い、人柱もいなくなり枯れてるだろうと思ったが
自分の場合には改悪となって古いドライバに戻した。
(起動・休止/スリープから復帰後にパスワード入力後、20秒ブラックアウト状態が続く
100%再現、それだけだが、他に不具合はない)
(2009/11現在、ちょうど流行しているウィルス/マルウェアの仕業ではありません)
1週間使ったが症状変わらず、我慢の限界で古いドライバで元に戻った。

今の時代に起動時に追加20秒はねぇ、自分の場合はご勘弁願いたいと
人柱精神が萎えてしまった自分であった(;一_一)

メーカーにより対応は違うが、最近では、新しいドライバって???????と疑問に感じた
今は、もしかして、不具合が出ている環境の人だけ当ててみろ的な感じなの??カモ

2009年11月21日土曜日

TX2 With Windows7 インプレ4週間目(1ヵ月)でなにげに感じたこと


さてVistaSp2HomePremiumのtx2を
Windows7HomePremiunに純正UpGradeして早1ヶ月
くどくて、話が長い人だから、
今度は感じたことを箇条書きと1行補足

【良い点】-------------------------
■スリープと復帰は極速い超速で超快適
(Xpマシンとは比べ物にならない位、Vistaマシンと比べた場合、しっかり体感できる)
■UACはほとんど出てこない感じ、初心者にもXpから乗換組にも違和感なしと思う
■デスクトップガジェットが自由な位置にアイコン並の自由度で配置OKがVistaに勝る
■省電力管理がきめ細やかになって、いい感じ
■タスクバー上でのプレビューはノートのような低解像度画面で重宝
■ジャンプリストは便利、だが、どちらかというと1クリ起動でブラウザ上の操作で移動がラク
■隠せばいいがタスクバーが、やっぱり太い
■Vistaほどではないが、ハードディスクがりがり症候群は相変わらず
■付属のMSペイントはリボンUIと大刷新で使い勝手向上

txのタッチパネル搭載の関係では
■スクリーンキーボードがブラッシュアップしてGood(Vistaのは使いたくなくなる)
■マルチタッチ対応はスクリーンKBでかなり有効(自分の使い方では)
■前述で太ったタスクバーを批判したがタッチ操作では、太い方が使いやすい
■ie8のナビゲーションフリックとマルチタッチでのズームピンチは超・極快適

【不明な点】(将来、主役に移行で検証予定)----------------------------
■新しい概念で利便性が向上する「ライブラリ」と「ホームネットワーク」は未検証
■メールクライアントが初期添付なくなったのは、自分的には良しだが、一般ユーザーには?
■それに合わせて、スタートボタンで[インターネット][メール]項目をなくしたのも一般人には?
■周辺機器の対応は、まだメモリカード以外つかっていないので分からない
■ie8を常用していないのでWeb上でのネットユースの一般ユーザー的なユーザビリティは不明
■DLNA1.5?対応やマルチメディア[ファイル]フォーマットの多くに標準対応したらしいが、プラグインなしで再生できてるのかどうか、それが無意識にできてるかどうか、現状ビジネス用途では判別できていない

【微妙な点】------------------------
■エアロシェイクは利用頻度低い(自分的に)
■コンパネがぐちゃぐちゃ、個人設定などで操作が統一されてなく振り回されて未だに疲れる
■寝起きのWifi掴み悪い、特に外出後
■休止状態へ移行と復帰は、ネット利用メインでデフォルト利用では使っていくうち遅くなった
(でもVistaよりは「だいぶマシ」な程度)
■起動、終了はVistaよりは「かなりマシ」→「だいぶマシ」に変更

■デバイスステージがまだ未熟成と感じるVersion1な感じ(枯れるまで3年は待て)

■Vistaでスリープ常用で不具合なければ1万円超えのアップグレードは意味なし
(手間とPC寿命などもろもろ考慮するとWindows7搭載CULVノート追加が吉)

以上が1ヶ月のプリンタすらインストールしてない、ほぼまっさらな状態でのインプレ
Windows7を仕事で使うなら、やはり2年待ちたい感じかな
プライベートで使うなら、必要な人であれば、新規マシン追加がよろし、な感じ

セブンを試用したおかげで、Vistaの[極][劇]重さとメモリばか食い(イーター)な点と、
逆に、あらためてVistaの「良さ」と「安定性」を再認識できた1ヶ月であった。

雑感:スクリーンキーボードの使い心地

以前にも書いたが、利用時間の9割がたタブレットスタイルの自分は良くスクリーンKBを使う。
据え置きで使う時は外付けKBで縦画面がいいかもしれないが、余計なものがあるのは邪魔である。

で、手書きモードとQWERTY配列のスクリーンKBがあるが約18ヵ月の利用で
「手書きモードは、ほとんど使っていない」ことに、ふと気が付いた。ただそれだけ、

手書きは携帯のワンセグに近い頻度である。
思い起こせば、ほとんど客先で「ほらっ、手書き」「今のは早いし賢いし凄いでしょ!」と
見せびらかした時しか使ってなかった気がする。

それを考えれば、富士通Biblo MTの予測変換付き入力パネルは魅力かなと思い起こした。
そういえば、自分の携帯はPC同様こちらも併用、複数台あるが今メインは富士通であった(^^ゞ

以前に、老化防止に手書き入力絶賛し、極悪に字が汚い自分でも認識率高しとも絶賛したが
Webの検索ボックス程度の入力にワザワザ手書きなど使わない。その理由を考えた。

やっぱり人間の脳のNSRだろう(NなまけたいSさぼりたいRラクしたい)

■漢字を思い出すのが面倒
■画数や文字の曲線入力の線移動な入力より、キーストローク+変換ボタンが早いしラクだし変換賢い
(画面の向き、自分の操作位置も入力角度も、あまり関係ないし)
■そもそも、物書きする訳でもなく、清書マシンでもないため長い文は書かない

■何よりも[手書き]→[少しタイムラグ]→[マシンが認識]→[人間がその字を認識]→[修正/決定]のプロセスが面倒だからと思った。

やっぱり、ポチポチとスクリーンKBキー入力で変換でリストボックス表示になりパッと一覧から選択変換が
人間の頭で「文字画像OCR可」【認識】より最初から「デジタルな文字列の候補」【選択】がNSRには合理的だからかもしれない。

ふと、思ったことの走り書き、
ちなみにWiidows7になって更にスクリーンKBは微妙に賢くなって、使い勝手アップ↑↑で満足
そう言いながら未だにVistaのtx2005が主役の座をおりていない(^^ゞ

あっ、そうそう、昨日もtx2の画面真っ暗、お前は加速度センサー付いてんのか事象が
かなりの再現性で発生した(10分以内で7回以上スリープからの復帰と2回の再起動で100%)。
個体の初期不良の気がする。頻発するならHP行きだな(;一_一)
その時は、ある持ちあげ方、降ろし方をすると100%発生、かつ勝手にスリープ・勝手に復帰
どうも、ディスプレーの開閉スイッチが不良な挙動に近いところまでは判明

かなり、確率的には低いが、購入当初(3日以内だったと記憶する)に2回エッ、電源切れた??!初期不良?!と不思議に思った事象があったことも記憶として書き留めておく。
その時も「でっぱり」バッテリー君(^^ゞ付近を持った際になったと記憶している。
回転ヒンジもその近くに配置のことだし、そこら辺の基盤の不良か半田の浮きか接触不良か
もともと、設計自体の問題か、筐体の強度の問題で持ちあげた際の基盤歪み許容率の問題か
いずれかだろう。その持ちあげた際の筐体のゆがみでメモリスロットに微妙なズレが生じ
ブチッといきなり電源が切れたに近い症状と感じた。

昨日の症状では、「持ちあげブチッ切れ」はなく、持ちあげスリープちょっと揺らしで復帰
まるで加速度センサー搭載して、その加速度でスイッチOnOffしていた[連続3回OnOffで確認]
[画面の横回転には無反応][数回開閉方向であり得ない角度でOnOff]な観察好きな自分が
穴が開くくらい、ジーッと見ての挙動である。めったにサポートなんて使わないが
私みたいな人間に捕まったサポート担当は話は早く進むが、かわいそうだよな、ともふと思った。
もしかして、これってHPさんの隠し芸かもしれない(^^ゞ

つまらない、雑感、終了!

2009年11月18日水曜日

トラブル:突然真っ暗ブラックアウト((+_+))

雑記です。特に意味はありません。
tx2でスリープから復帰時、真っ暗、たぶんバックライト(LED)が点灯してない感じ
別に、変な終了の仕方したわけでもないが、新人パソコンのため、勝手にtx2が自分で操作したのかもしれない(^^ゞ
で、仕方なくFnキー+画面表示切替F4で数回押すがダメ、まったく無反応、仕方なく強制断ブチッ
次は電源ON、しかし、スタートアップのHPロゴすら表示されない、後にWindows起動音、
どうも液晶ディスプレー以外は正常そう。キーボードで電源断が分からなかったため(スイッチはスリープ設定)
しかたなく強制ブチッ、ACアダプタはずし、バッテリーはずし、何回かスイッチを連続してON
内部にたまっているだろう電気を逃がし、ACアダプタのみで電源ON、ロゴでないWin起動音する

おぃ1ヶ月で故障かよ(ーー;)ありうるか、、、少し首振りさせたがダメ(-"-)ムカッ
素直に修理頼もうと思い、気分的に強制電源断はさすがにいやだったため、隣のデスクトップの
VGAケーブルはずし、接続して画面見ながら電源を切るかと本体移動させようと
スッと持ち上げた瞬間、パッと画面が表示された(゜o゜)、
おぃお前には加速度センサーでも付いているのか??!!と
まじめに、機械に向かって問い詰めてしまった。
(どうせ、半だの浮きだと思うが)

保障期間内に同一症状が数回でたら、修理にまわそうとおもった。
新人のtx2は扱いが大変である。まだまだ、仕込まなければ(^^ゞ

2009年11月17日火曜日

Windows7でSDメモリカード安全な取り外しでフリーズの[暫定]回避方法


タイトル通りだが、まずは答えから、
■マイコンピューターを表示しドライブを選択ウィンドウに表示の「取り出す」を押す。
■マイコンピューターを表示しドライブを右クリックコンテキストメニューで「取り出し」を選択

この2つで正常に取りはずせることが判明した。

現状では数少ない、Windows7の情報の中から、2つほど断片的なヒントを得て、
探偵気分で数日かかって、なんとか、編み出した手法である。

どうも、Vistaの「ハードウェアの安全な取り外し」と挙動が違うようである。
そういえば、Windows7では「デバイスとプリンター」なるもの正式名たしか「デバイスステージ」と思う。これの動作と、ユーザーの操作が起因して今回のエクスプローラーフリーズ、タスクバー巻き込みハングを引き起こしていたようである。

他のメモリカードやUSBメモリなどは、まだ試してないが、回避方法で取り外しの場合、
正常動作の挙動からしても実は説明が付く、小さな不具合バグであろう。いずれ6ヵ月~1年で
修正がかかってきそうな気がする。Windows7のPC自体、現在(2009/11/17)私の周り
(知人、客先)では1台もなく、他のマシンで検証もできない。だから、私のtx2固有の問題と
いわれる可能性もあるが、恐らく98%がた、小さなバグで間違いないだろう。
多くのWindows7-32bitユーザからQandAなど上がってくるのを少々待つとしよう(^^ゞ

さて、現象を少し詳説しておくと、振り返ってみて、タスクバーの通知アイコン領域にある
「安全な取り外し」を「クリックしよう」が、「右クリックしよう」がSDカードのドライブ名すら
出てこなかった記憶がある。そして、7回目以降、数回Explore巻き込みフリーズでセーフモードを
100%再現しながら取り外しできなかった。
 だが、上記の回避方法では、10回程度まで連続抜き差ししても、毎回、正常認識、取り外しOK表示が出ての取り外しができた。ただし、オチがあって(^^ゞ10数回目に、正常取り外しした後、取り付けてもドライブとして認識しなくなる症状が出た。まぁ、まだ新人だから緊張が取れていないということで(^^;仕方なく許してやることとする。

ここまで、グダグダ書いたが、ようはWindows7での「デバイスステージ」機能追加で
いままでの慣れたやり方を少し変更しないとつまらないバグにあたるということである。

//////////////////////////////////////////////////////////////
実は、tx2ビルトインのメモリカード読み出し装置は、デバイスステージからは
「USBカードリーダー」として見えている。ここが、今回のミソっぽい(^o^)丿
//////////////////////////////////////////////////////////////

デバイスマネジャーでは全く問題なし、つまりHPがデバイスステージにBestに対応した
内蔵カードリーダーのドライバ出すか、MSがデバイスステージバグ取りするかどっちかである。

メモリカード(ドライブ)を取り外しする時、Vistaまではタスクバーの取り外しアイコンで
Okな感じ、(tx2 with VistaSp2 HomePremiumでは問題なかったことだし、Windows7になって
挙動が違うのは、明らかに仕様変更があったに違いないと思う)

Windows7では内蔵(外付けも多分含む)USBメモリカードリーダーの配下にぶら下がる
メモリカードドライブは、どうもタスクバー通知アイコンの「安全な取り外し」には表示されない感じ、そして、思わず、通知アイコン上の取り外しをクリックでもするものなら、エクスプローラー無限ループでハングアップ→ログオフもシャットダウンも不可→強制断ブチッ→セーフモードである。
それなら、該当しないドライブは最初から通知アイコン表示しなければいいのに、でてくるところが、今回の元凶である。
(どうせならタスクバーの取り外しアイコンなんて最初から廃止した方がよっぽどマシ、だと迷わないし)

まぁ、USBの出たてのことを考えれば、何がユニバーサル「プラグアンドプレイ」だとしみじみ分かるユーザーさんも多いと思う(特にここに到達したエンスーナ方には(^^ゞ)それと同じと考えれば、デバイスステージ1.0過渡期のレアなトラブルとして許してやることとする。

そんなこと考えると、安心してデバイスステージに完全移行なるのは
多分、今から3年先だろうなと思って、愚痴もタップリ、書き殴って<(`^´)>ストレス発散ついでに、たぶん、一部の方には有効/有益かもしれない情報提供まで、終了!

追記:USBメモリ挿してみた
やっぱりそうである。ちゃんと「通知アイコン」上に「取り外すドライブ」がでる。
バグというより、仕様に沿っていない行儀の悪い振る舞いだな、これは(^^ゞ

2009年11月15日日曜日

回想:Osの出たての頃は

人柱さんが少ないから、やっぱり先人が苦労するよね
Windows7系で困ったとき、今回は生まれが、かなり複雑で検索もなかなか難しくて困っている((+_+))

というのも、MSが一般ユーザーまで巻き込み、Windows7RCなんかを[大量]に[早め]にばらまいて、
βユーザー化させたため、どちらかというと、今現在Windows7RCの情報の方が多い、ましてや64bitへの移行の踏み台Osでもあるからエンスーな方々が多い64bit製品版の話も交じってくる。

私的な感覚ではあるが、Vistaまでは、どちらかというとOs名や用語でキーワード検索かけると
製品版の情報の方が多かった気がする。ましてやβやRCなんて、そんなに一般ユーザー手出さないし、出せないし。Vistaの失敗で発売前からMSがブロガー含め煽ったから、Web上にゴミとノイズだらけで有用な情報が見つけにくくなってしまっている。そういう、自分のブログもゴミの一部だろうが、製品版で、かつメーカー純正のアップグレード版にてレポしてるから、
個人的な主観も含むが、ノイズは少ない方でと勝手に思っている。

キーワード絞っても、いろいろオプション付けて探しても、用語の表記「フォルダー」「フォルダ」など変わったこと含め、複数要因あり、なんか疲れてきた((+_+))

Vistaが発売されて、やっとメインマシンを2000からXpに移行した自分は、
数年人柱してなかったことになる。おかげで、ほとんどのことはググルと数分で解決いい時代だった。
VistaはSp1が見え、ネットワーク系のかなりおバカなバグや、とんでもバグが消えるの分かったVista発売から15ヶ月たった時、仕方なくVista導入した(予定では20ヵ月後だったが)それでさえ、Vistaの情報少なく苦労した。
Windows7は訳あって、ほぼ発売と同時に入手してためしたが(VistaSp3と思ってXpSp3位のつもりの考えでいた自分が甘かった)、昔よりはマシだが苦労することには変わりない(^^;

思い起こせは、95から98にしたときはWebなんてものはたいした情報はなく、やはり本屋で書籍に頼った、あれから10年、情報は本よりWebでにかわった。
しかし「苦労と試行」だけは、いつまでも続いている

Windows7でsafeモード7回目<`ヘ´>やっぱりムカッ

やはり書いてしまった(^^ゞ
6回目の続きで、しっかりエクスプローラ抱き込んで固まってWindows7死亡した
あきれたを通り越したので、笑ってあげることとする(^^)

セーフモード6回目で書いた、自分的な回避方法を試したが、ダメだった。

しばらく、人柱はやめることとする。Windows7に関しては、Vistaと違い、ユーザー数も多くなるだろうし
情報もこれから多く出てくるはず、ゆっくり待つこととする。

とりあえず、切がいい7(セブン)回目なセーフモードだったから、これでセーフモードレポは本当に終わり(^^ゞ
よほど、Vistaの持病、「応答なし」の方が100倍ましと感じる、←Windows7に対するイヤミです(^^)

Windows7でsafeモード6回目<`ヘ´>ムカッVistaは3時間で


嫌いになったが、Windows7は3週間目で嫌いになった(ーー;)
前のブログでVistaに戻る理由はないと書いたが、撤回しておく。案の定、追記にあったとおり、
エクスプローラの一部表示が固まり、機能不全を起こしたら、終了できず、ブチッ電源断である。
そして、セーフモード6回目、
安定したVista利用できている方には、「あえて[今すぐ]Windows7にする理由はない」に変更!!
写真は、セーフモードで起動時のタスクマネジャー、起動プロセス19でこれよ、やっぱり太ったよねOs君、って感じ(^^ゞ

さて、セーフモードにして、復帰したらWifi掴み悪いし、5回ほど接続切断の繰り返し、
どうも、windows7は起動時のプロセスを見直しスピードアップさせたらしいが、チューニングのし過ぎで
ハード的に相性が出ていそうな気がしている。(勝手にそう思っているだけ)
そこきて、タイミング3~5秒遅らせてもかまわないから安定させてほしいものである。
(どうせ、重いOsであることには変わりないのだから、重いなら重いなりのチューンを考えてほしい)

上記は、技術屋でもなんでもない、単なるパソオタ、パソアプリ利用メイン使いユーザーの勝手な推測である
たぶん、確実に安定してつかえるだろうと、いま感じているのは、起動してスーパーフェッチも安定して
パソコンの息が落ち着いたころ7~10分たってメモリカードなど差込、作業後、ディスクアクセスなどほぼなくなり安定した数分後に取り外し手順踏めば、きれいに取り外し、以降も安定利用できそうな気がする。たぶん、この答えが当たってそう。今後10数回、似たような手順を踏み、再現性を確認したら
報告したい。

こういう症状は、一概にして内蔵メモリの不良の経験的に確立が高い。が
なんとなく、どうもHP smartmenu.exeというものも怪しい感じ、

もう一度、これからメモリカード挿して見るが、ダメでまたセーフモードになっても
しばらくは、セーフモード○回目、なんて雑感は書かないと決めた。
特別な進展があれば、レポする

Windows7でsafeモード5回目(^^:


あきれた(ーー;)
どうも、相性かもしれないがデジカメのメモリカードSD(2GBだが)取り出しのとき砂時計
Ctrl+Alt+Delでタスクマネジャー、ログオフさせるも7分まったがダメ、キー操作受け付けず
ブチッと電源断である

一般的なメモリカードだし、デフォルトのFat32のリムーバブルであるから遅延書き込みなどはない
そのため、ド素人のようにいきなり「デバイスの取り外し」操作せず、ガバッと抜いてしまっても余程の
ことがない限り、データ破損や消失が起きないことは「わかっているのだが」古い人間のため、
やっぱり正規の手順を踏み、しっかり取り外しOkのサインを待って外したい。

以前のブログで「セーフモード4回目」で書いたときと同じである。
ハードの相性もあると思うが、とtx2を擁護しておくが、内蔵のカードリーダとそのドライバとwin7のタイミングと連係プレイの悪さが原因だと思う。

これで、私の中のWindows7の印象は、VistaよりWifiの再掴みが悪い、メモリカードの離しは悪い、である
VistaSp3でもあるから、ほかに目立った不具合がないため、この悪さが際立って感じた。
あえて、あきらかに、印象が良いほうに変わったのはデフォルトでUACのレベルが下がった点
これだけかな、

さて、アップグレードできる環境で、家電量販店にて15000円前後払う価値があるか
どうかといえば、Vistaで不具合なければ、このまま続行しようと、間違いなく薦めるかな、に
心変わりしてしまった(ーー;)でも、前にも言ったとおり、ハードが安くなったのでWindows7初期搭載CULVノートを1台買うことが現在の一般的なユーザの最適解としておく。(デスクトップユーザーは別として)

滅多にSDメモリなど使わないが、使うときはドキドキものである(ーー;)
これはあくまでも、私の環境下での話し、Windows7,HP tx2を非難してるのではない

やっぱり、不要なサービスやメモリ周りの調整が必要そうである。

感覚的にはスーパーフェッチ切るとよさそうな感じ、というのも、デフォルト利用のほんの3週間で
起動も終了もVistaよりは少しましだが、かなり遅くなってきた、自分の感覚からいえば
Xpをデフォルトで6~10ヶ月利用して、購入時より遅いよねと、はっきり感じるくらい、に近い進行状況である。
まず、いまは毎回遅いし、、当然ノートンは起動しているが休んでいる状態にもかかわらず。
windows7を早い早いともてはやしたのは、最初だけ、使えばVista並み、スリープの極早抜かして、でもVistaよりちょっとマシだが(^^ゞ

余計なソフトは入れず、前にも書いたがChrome,Everenoteのみプリンタや周辺機器は一切接続していないし登録していない、ファイルサーチのindexなんて、とうのとっくにできているはず。
Vistaに戻る理由はないが、2009/11現在、主役にできる状態ではないことだけ、今日はっきりした。

そのため、いまだにメインマシンはtx2005 with VistaSp2 Home Premiumである。
Wifi掴みいいし、メモリカード,USBメモリの掴み、離しも的確で早いし安定している。
あと半年はWindows7への移行は見送感である

数ヵ月後には各種調整をしたWindows7で試験すると思うので後日レポしたい

追記、
もう一度メモリカード挿して、一応取り外し操作したが、Okサインでないため、いきなり抜いた
exploreが固まる、どうも不調らしいのでメモリカードの利用はしばらく控えることで回避する
exploreの←左右→のボタンの右側にある位置を表すボックス[コンパネ]や[マイコンピュータ][Cドライブ]などの部分が、ファイルでも探すときにプログレスバーが進むような表示になるが、それが延々と終わらなくなる。再現性があるからには、直す人いなくて、直す予定もわからなければ、罠には近寄らず
自分で回避して操作するしかない、ここまできて、いまさら人間がPCの操作に気を使ってどうすんのよ(ーー;)と「あなたとPCに、シンプルな毎日を」なんてwindows7のキャッチを叩いてみた(>_<)

雑感:マルチタッチについて


数社から、ノートPCキーボード手前に設置されているタッチパッド自体が、マルチタッチに対応している機種が
発売されてたと記憶している。画面のタッチパネルよりも、こちらの方が思いっきり実用的と思っている。

ちなみにtx2のタッチパッドはマルチに対応していない。
たかだか、10~20cmだがノートスタイルで利用時に、
やっぱり指を画面に持っていくことすら面倒でしないし、、やっぱり最短の移動距離で楽して操作したいよね

解像度欠乏症でしょっちゅう表示対象をズームUpDownしている自分だからそう感じるのかもしれない
小型のモバイル系のものには積むといいハードの機能だと思う。
十分な解像度と、ドットピッチをもつデスクトップではいらないかな
思い出しついでに書き出し

雑感:ペン[デジタイザ]と指タッチ[指の腹]で操作の違い


さてWindows7に純正Upgrede導入して3週間、ペンと指でのオペレーションの違いを述べてみる。
「キーボードがない」(タブレットスタイル)という前提で、操作の場合、明らかに静電容量式の指タッチ(爪タッチではない)が操作性において抜群に優れていると感じた。

その理由
感圧式のパネルだとベストに調整しても、操作時10数ドット、タッチのポイントがずれる時がある
画面の向き、タッチする時の角度など諸々の要因。(尖らせた爪やスタイラス利用は別として)
必ず利き手で操作や正面から操作とは限らない。(調整したデジタイザ利用でもそう)
特に客先で相手に画面向けデモンストレーションするときなど、タブレットが得意とする場面で

その点、Windows7のオンスクリーンキーボードはマルチタッチの良さはOkとして初期サイズも
指タッチにいい大きさで、コントラストもしっかり、セパレートキーでいい感じです。

閉じるボタンやOs自体のナビゲーションに難があるが、Vista時よりはユーザビリティ[かなり]アップとしみじみ感じている。

Webアプリやブラウザベースのデモでナビゲーションフリックを使うと
これがまた、日本人にはなじみ少ない、身振り手振りの大袈裟なジェスチャーになるが、
ペン操作でやるより、かなりインパクトがあって、指の腹で操作だから「カチッ」とか
「コン」とか音もせず、スムーズにナビゲーションできる。そして、ペンでポインタするより
人間はやっぱり「指さし確認」に慣れているのか(^^ゞ指先に視線が集まり
少人数でのデモには最高かもしれない。

まぁ、タスクバーが太ったのも指タッチでの操作ではユーザビリティのアップになっている。
と、N-trig社の静電容量式に変えてマルチタッチ対応にしたHPを、オイオイと思っていた自分が、今度は擁護して褒めてみることにした。
直感的にはWacomでなくなったことで心離れたが、これは、これでHPさんの正しい選択と思った。

最後に、ペン[デジタイザ]で操作のインプレ、tx2005(with Wacom感圧),tx2(with N-trig静電)でも電磁誘導のデジタイザに関しては絵描きでない自分の操作では両社とも同じ。
ペン先の追随性、クリック感、フリック操作、パネルに手を置いてのペン操作でも
tx2005のペナブル使ってた自分が違和感なく、切り替わりを感じさせることなく
操作できているのには、カタログスペックだけ見て文句言ってた自分を反省((+_+))
で、
触感の違いだけ述べると、パネルの堅さが違う「むにゅ」と「カチッ」である。

鉛筆に例えると分かりやすいか、tx2005が柔らかい2B~Bな感じ、tx2がH~2H
分かりにくくいかな?tx2005が鉛筆でtx2シャープペンシルみたいな感じ
これは好みがわかれそう。

自分はデジタイザ操作ではtx2005のwacomが好み
指操作では、爪でなく指の腹を使うtx2が好み
ブログの書き始めの頃に、何気なく書いたが、tx2005 with Wacom(Penabled Dual Touch)がタッチ1.0、WacomとT-trigの両社のいいとこ取りしたのがタッチ2.0と再認識している。
まぁ、3から5年先の未来のような気がする。相変わらず長文になったのでブチッと終了!

雑感:ナビゲーションフリックの違いVistaとWindows7


Windows7導入初期に気が付きブログに書いたが
ブラウザのナビゲーションフリックが、VistaとWindows7では逆になった。

VistaとWindows7のタブレットPCを毎日併用して2台使う、かなりレアな環境の自分には
昔の外車に乗って、ワイパーとウィンカー間違えて動かすようなつまらないミスを良く起こす((+_+))
いずれ、どちらかを主役に変更するだろうから、問題点は慣れと時間が解決してくれるからいい、、

思い出しついでに、どうでもいいことだが
ブラウザのナビゲーションフリックie7/8,safari4.02は正常動作だが,chrome3/4は2ページ戻る,進むになる。いつか修正してくれるとうれしいな。そもそも、タブレットPC使いが少ないから、まだまだ無理か
chrome常用(初期β時の利用)の自分としては、修正してくれると超嬉しいのだか
淡い期待を書いてみた

2009年11月13日金曜日

トラブル:Vistaでブラウザのフォントが突然、勝手に変わった


ネタもなく普通に快適に使っていたら、久々の難問にぶつかった。とりあえず解決したがそれは後述。
とくに、何もインストールせず、常用するソフトのみで、何か酷使したわけでもない、当然、直近のWindowsUpdateなどで変になったわけもなく、18カ月安定使用で出会ったことのないトラブルである。

一般的には(行儀の悪いWindowsのソフトには良くあることだが)
■表示フォントの設定が何かアプリ側で勝手にいじられて変更された
■フォントキャッシュが壊れた

非常にまれだが
■フォント(ファイル)自体がこわれた
など、

先に、手短に書くと、まずは不要なアプリ、サービス全て止めミニマム状態にし、手動でフォントキャッシュを削除→「即座に間髪おかずに」→手間を省くためにも、再起動と同時に「即座に」セーフモード起動、で、さらに再起動(セーフモードを終了して起動)→この手順で9割がた治るのだが、、、今回はMSさんにやられました(+o+)

複数のアプリでフォント表示を確認、問題なし、ブラウザ[IE8][Chrome][Safari]いずれも最新でフォントの変更をしても反映しない、
いうこと聞かない子には、有効なわざと別のフォントにして適用、その後、元のフォントに戻す→それでも、だめ。→ググル→だいたい、上位の10ページ(100件程度、関連度・日付並びで調べたが)自分が上記でしたこと未満のことしか見つからず、QandAコミニティあたりでも答えが出ていない、質問者も唯一解決なったのは全リカバリのみ(それは当然治るわな)

諦めて、独自調査、最後に答えだけ書くと、個人設定の「ウィンドウの色とデザイン」「詳細設定」で「配色」を[スタンダード][ベーシック][Vistaベーシック][Aero]を複数、回変更し適応して元に戻った(クリアタイプあたりの適応のon,offも最後にした)。

1つずつ適応してどの時点で治ったかをレポすれば原因特定で読む方に有益かもしれないが、
こちらは、仕事で使って「リカバリなどなしで」時間優先さっさと解決したったから
これでもか、これでもかと行儀の悪い子には文句をいう隙を与えず「適応ボタンの嵐」

これでだめな時は、システムの復元もあるが、はっきりいって、あれは「全く当てにできない」機能のため(超初心者が余計なソフト入れずデフォルト利用なら、まぁ有効、程度)
それこそ、データ退避、リカバリである。今回はうまく回避したが、
久々に手ごたえのあるトラブルにぶつかった。

フォントキャッシュのクリアで解決しなかったため、ある程度、少しOsの深いとこまで噛んでると思ったら<(`^´)>案の定、アタリであった。さすがMSさんである。

久々に、ユーザの絶対数が少なく使ってる層も、恐らくエントリーの割合が多いだろうVistaは
不利だなと「しみじみ」感じた次第である(^^;

数少ない、「自作ユーザでない」「Vistaを仕事で常用利用」し、かなり「ハード・ソフトの微妙な挙動」の判断にたけた、かなりレアな環境にある希少種の(^^ゞ自分が少し深い解決方法を提示しておく。

まぁ、一般の方ならフォントが変わろうが文字化けしてなければ、
そのまま続行!!でノープロブレムな話で終わりだろう(^^ゞ

通常の最短解決はリカバリが一番、遠回りになるが時間的には一番早いと思う。
私はMSのサポートでもないし、パソサポートしてる訳ではないので、バサッバサッと書きなぐったが、有効な方も数名はいるだろう。これで解決しない場合は→素直に(^^ゞリ・カ・バ・リでいこう(^o^)丿

追記
ちなみにフォントキャッシュ削除前にタイムスタンプを見ておいたが100日以上も前だった
つまり、フォントキャッシュの破損の確率も小さそうで、今回はOsに深く噛みついてるなと思ったトラブルだった

2009年11月8日日曜日

雑感:初心者は最高の人柱と気付いた


Biblo MTの話で初心者について触れて急に思い出した。
初心者には2タイプ
(1)石橋たたいて渡るタイプ(勉強大好きなマジメさんが多いかな)
(2)足元みずにガンガンタイプ(免許そんなの関係ない、乗ったらアクセル全開さん)

(1)さんは、パソコンスクールさんやノウハウ本出版社にとって最高の客、
だいたい、言葉に振り回されて延々と道具としてのパソコンを習得できず、なのに、勉強好きだから延々スクールに通う。
そして、OSがかわって、また勉強、死ぬまで勉強、やりたい目的に到達できず自分のリソース無駄遣い、
お疲れさまって感じ(+o+)でも、そのこと自体に意義を感じている層だからだまって放置。
世の中って、おもしろいよね!

(2)さんは更に2タイプ
■けがして即やめ人
■けがしても気がつかず、もっとガンガン人
昔は、(2)の後者の人と多く、生真面目につきあって、私もかなり自分のリソースを消費した。

パソの場合は事故っても身体に影響がないからいいが(^^ゞ
【自称エンスーさん】の中にも■足元みずにガンガン【一方通行タイプ】が結構いる
進み過ぎてぬかるみにはまって、バックできないのである。

こういう人間は一番たちが悪い、下手に中途半端な知識が邪魔をして
解決方法を調べても、アーでもない、コーでもないと、助け舟を呼んだくせに
助け舟出してる船頭に講釈し始める(+o+)で、先入観が邪魔して、せっかく快適に使える道具を
苦労と試行なガジェットにしているのである。まぁそれも楽しいが、、
かく言う、自分もその一人だが(^^ゞ

彼らがいるから、QandAコミニティも商売になってるしね。

おかげで、自分の我流な使い方のみでは「絶対に出会わないトラブル」に多く遭遇、
昔は、パソオタとしてかなり、知識を貯金させてもらった。

最近は人柱さん(初心者・エンスー含む)を、なるべく近寄らず避けている。腕が鈍ってきてるかも。
そういう自分がtxで久々の人柱、Vista導入時に鍛えられた、全てを捨てて0からスタートstyle
脳みそは、ある程RAM(Random Access Memory)な方がいいですよ。

私なんか、もともとRAMなひとで、3歩歩くかバッテリー切れで知識喪失、
でも、中が空になるから、スポッと新いものが入ってこれるのかも知れない

最近のパソとお付き合いする時は
【超超々ド素人な目線】で「頭からっぽにして」色々さわるのも大切かなと回想した。
tx系の話でないのに長文になった。終了!

2009年11月7日土曜日

雑感:シングルコアでも,やっぱり軽快Xpマシン

話はそれるが、本日久々に長時間、仕事でXp触ってた。「軽快」の一言に尽きる(^^ゞ
仕事で付き合うなら、やっぱりあと数年は壊れるまでご一緒したいものである
txとVista,win7に関係ないので、以上、終了

雑感:Vista with Safari4で思い出したこと


Win版は、あらゆる意味でsafariの文字化けはかなり有名らしく、
「エンコード」という言葉を知らない人には【薦められません】

お困りの方は[windows safari 文字化け]で調べましょう!ググレばたんまり出てきますので(^o^)丿

特定のサイトで文字化けします。文字コードの関係なので調整すればいいのですが
その都度面倒で、そういうときは別ブラウザでサクッと見た方が楽です。

同じwebkit使っていてもChromeの方では文字化けしません。こちらはかなり優秀と感じます。
自分の愛用するものを褒めるのは当たり前のこと、バイアスかなりかかってるので、2~3割引きで
読んで下さいな(^o^)丿

最近の人柱:Vista調子良くなる(^o^)丿MSのKB971644で


最近やってみた人柱に「WindowsVistaプラットフォームの更新プログラム」
KB971644がある。私の環境では常用するソフトで出ていた不具合が消えた
久々のMsさんスマッシュヒットであった(^^)//

http://support.microsoft.com/kb/971644/ja

内容の詳細は上記に任せるが、簡単に説明すると画面の描画系まわり大刷新
Windows7レベルに近づけるものらしい。
別にエアロスナップ、ピーク、シェイクができるようになるわけではないが、
アップデートで久々にトラブル解決が目に見えてわかったのでうれしくて覚書

ちなみに、私の環境で市販されている特定のソフト使用で必ずタスクバー上で
オンマウスして表示されるプレビューウィンドウが、カーソル離れても画面にかぶって
消えなくなる症状である。邪魔になったら都度、他のプレビューウィンドウ表示させずらし
継続して使うなど、かなり不便だった。またかなり調べたがWeb上にも同一症状・解決策がなく
いやいやながら、Vistaだと遅~い再起動で一時回避してきた。

まっ、今回はMSさんが原因だったわけね、珍しく即日パッチあてて10日たち
毎日利用で1回も不具合でないので、報告して良いかと思った
tx2005 With Vista Home Premium Sp2的には今回のパッチおすすめします

追記2009/11/11
訂正です。該当ソフトをハードに利用したら、症状が現れました。恐らく私のマシン固有の問題と思うので、お薦めは撤回しておきます(ただし、悪くはなってないのでパッチ当てはOk)

雑感:富士通Biblo MTのインプレやレビュー、

出てこないですね(^^ゞ
win7発売から半月たったのに、、

やっぱりマイナーか、さっき調べて「できるネット+」に少し分かりやすいレポあったのみ、
もちろん、初心者、老人向けに売り込んで、そのプレミアのせた販売価格だしプロモーションだし
こんな層からはレビューがあがるわけもない(+o+)

パネルはワコム(Wacom)なのに、あえてそれを前面には出してないし、まぁ指タッチ操作から見て
静電容量式と思うから、256筆圧検知なんてことはないだろう、だとペンタブユーザーさん達は
目もくれないマシンだろうから、仕方がないことだと思う。じゃあ、誰が買う??
残念ながらtxを2台飼(買)っている私に浮気心は芽生えないため下記レビューだけで満足しておく
(あっ,富士通さんごめん、嫌いなわけではないです。今も仕事でLifeBook8200系3台所有してます)

http://dekiru.impress.co.jp/contents/212/21203c.htm

わかったことは、富士通さんでは、
■専用操作パネル(ランチャーや閉じるボタンに変化する)を付けてるのがGood
■マルチタッチに対応したソフトも少し添付していること
■前にも述べたが「予測変換付きのオリジナル文字入力パネル」を準備していること


まぁ、一般初心者は普通、画面でかくて、液晶明るく、発色キレイで、艶々光沢パネルを買うだろうから、
やっぱ、ニッチ、マイナー路線まっしぐらであろう(+o+)
記事上で、「中高年をターゲット」なんて書いてること自体マイナス要因、
自分もそうだが「中高年な人」に「中高年向け」なんていうと、「ムカッ<(`^´)>」とするだろうし
シルバーなんていえば、私はシルバーでないとシルバー向け商品やサイトなどが敬遠され繁昌しないのと同じこと。
よっぽど「(人柱)チャレンジ精神にあふれる全ての人へ、最先端を体験しよう、チャレンジャー求む」と
プチアキバ系な全年齢に遡及した方が、まだよっぽどマシ。と、いつも通り勝手に思う

他に検索で引っかかるのは、個人ユーザーのブログなどは、スパムばかり
なんて、Web上にこんなにスパムブログやアフィリエートが多いことと思った。
ショップ自身のページや、アフィリエートで売りたいのとか、カタログの受け売りコピペばかり(+o+)

Webスペースのインフレで個人がGギガ単位でデータ保管できるようになり、不要データを削除しなくなった、
まるで、Webスペースデブリだな、まぁ、こちらはあっても実害がないのがマシですが(+o+)

あと6apartのせいとでもしておくか(+o+)(お世話になってます)
htmlの敷居が下がり過ぎたせい、これからの時代は、自分に必要な情報がフィルタリングされてノイズが少なく情報を手間無くpullできるソフト・アプリ・サービス次世代を担うだろう。と書きなぐって、今日は終了!

2009年11月6日金曜日

雑感:バッテリーの持ちは許せる範囲ですtx2


6セルです。自分の使い方では、まぁ許します。

Osでの比較は微妙とわかっていたので、レポはしません。

tx2005は4セル、外ではグイグイ減っていき、ドキドキして使えたものではありません
Optionで6セル売ってましたが、でっぱりが気になって(^^ゞ

今回tx2は最初から6セル、とはいってもtx2105以降は6セルしか選べない状態だったので
事実上、これがデフォルト状態、タッチパネル搭載してる分あって、カタログスペックでも
似たような構成のものより、かなり燃費悪い感じですが、私的に許しました(^^ゞ


2009冬モデルのWindows7初期搭載ものはOptionで8セルが選べます。
HPおたくなため、発表当日、穴が開く位Webカタログを比較し見つけた点です。
発表当日のWebカタログでは、6セルも8セルも同じ重さで2~3日表記してました。
ありえんだろ、とずっと思ってましたが、あるとき確認したら、ちゃんと重くなってました。

しかし、また今、現在確認すると、間違ってるじゃん、オイオイ(ーー;)
ここ(両方とも326gじゃないか、8セルは431g←思い出したOnlineStoreで購入見積もりに書いてある)



8セルは、もっこりバッテリーです。もともと重いtx2君だから、たいしてモバイルする訳でもないから
追加でバッテリー買うときも、私は6セルでいいと思う。

ファンの風きり音,tx2005,tx2はにぎやかだが

両方ともにぎやかです
「高パフォーマンス」モードで家庭でつかうと、うるさいし熱いです

■tx2005 with VistaSp2 も tx2 with VistaSp2も同レベルの騒音
■tx2 with Windows7にしたら回転数の制御が細かくなった感じで→静かになりました(^^)//

最初は錯覚か誤差の範囲くらいにしかと思っていましたが、まぁ2週間以上win7で使って
ちょうど新品時からの両Os折り返し地点、あきらかに静かになったことだけレポ
(ただし、電源のモードはHP推奨か省電力モードで)と付け加えておきます
↑AMDのCPUの省電力制御の絡みがあるため(IntelでいうEIST,AMDって何だっけ?)

ただし、相変わらず、にぎやかな事には違いありませんが

人柱?実用でVistaにsafari4.0入れてますが、、

かなり快適ですが、その分メモリばか食いです。
起動時からガンガン勝手にページを先読み、あるだけどんどん食べます。
たぶん、読んだページもメモリ上に溜め置きな感じ、再読み込みは当然サクッと早い
(メモリキャッシュみたいな動作っぽい感じかな?)
ちょっとハードに使うと、メモリが足りないとVistaに怒られほぼ毎回,強制終了です。

せっかちなため、メインブラウザはChromeに落ち着きましたが、
もともとのベースのWebkitはどんな動作か気になってた。
Apple社のものは実はQuickTimeすら入れたことがなく、ず~っと縁がなかったのですが、
タブレットスタイルがメインになってから、

■小さなリンクやボタン
■お気に入りの操作がつらく

何かいいものはないか探していたところ、

この「Topサイト」(Webページのスナップショットサムネイル付き一覧お気に入りみたいなもの)
という機能が目に止まり、ハマってます(^^ゞ


最大24サイトピン止めできるのでタブレット使いでは【指】でも【デジタイザ】でも便利です。
(Chromeは最初9つサムネイル[ナインボックス]が現在ワイド画面に対応してか8ボックスに減った((+_+))のもsafariを入れた理由の一つ)

このメモリ大食いさえなければ主役にしてもいいのですが、、、

ちなみに、safariのメモリ管理に関してだけは、Xpで使うとまだマシです。
とは、いってもXpでもメモリたんまり食べますが(^^ゞ
タスクバーに最小化するとメモリもほとんど解放され待機状態のようになります。
Vistaもそうかと思ったら間違い!!最小化しても変化なし、そのため定期的に終了させないといけんません(*_*)

Vista with Safari4.0ですよ!!ちょーマイナー!!ググっても情報少なく、これぞ人柱です
もしフィードバックしたとしても、改善なんてされないだろうし(^^;ネ
年甲斐もなく、人柱精神が旺盛な自分を回想してみた(^^ゞ

2009年11月5日木曜日

迷えるXpユーザの方へ,ここではXpと7,XpとVistaのインプレは


ありません。し、書きません。
書いてもXpから引越ユーザさんには混乱させるだけと、結論は分かっているからです

なんかの拍子に、ここに来られた方のために先に宣言しておきます。

せいぜい、言えることは、
■過去は捨てて、あきらめて、全とっかえしよう(^o^)丿

これから、10年20年はしばらくこのインターフェースと付き合うことになりそうだから
とだけ、アドバイスです

(ちなみにOsおたくでもあるためMS-Dos3(DR-Dos含む)~95,98無印abc更に大文字~7までサーバ系含まず、いじっているため、ここまでの分量のブログを見た方には分かるかもしれないが、かなり、微妙なニュアンスの挙動の違いまで(Os以外にハードメーカーの違い含む)分かる。だからこそ、聞かれればほとんど分かるが、答えの微妙な違いが分からない方が多いと思う、ということで、最初に2行を宣言しておいた次第です)

XpからいきなりWindows7だと、
「ここはドコ?」「わたしはダレ??」「あれはドコ???」でかなりイライラ、超大変と思います。
逆に何も知らない子供にでも触らせると、スイスイ使って、さらにエンスーな人なら
自分にもいらつき、超ド素人が使えるのを見て、もっとちょームカつき<(`^´)>ます

素直にあきらめて、一度、記憶喪失になったくらいで付き合い始めましょう(^^ゞ

ある意味レア種になりつつあるのかもVista

さっきInternetWatchの記事に「Vistaのウィルス感染はXpSp3より6割減」とあった

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326501.html

MSさんはさっさとVista捨てたわけだしレア種化するかも、

ウィイルス作る側や悪さ企む側も、標的の絶対数の多い方が感染するには
確率的にはいいわけだから当然のことと思う。

いま、ブログ書いてるのもどうもメインマシン化しているtx2005VistaSp2であるが
このまま、悪い虫がつくことなく、引退までまっしぐらしそうなOsになるのでは、と
ふと、思った。つまらないことだけど、ちょっとメモ

休止状態への移行と復帰が遅くなってきた,カモwindows7

確定的なことはいえないが、インストール直後と今では、かなり違う。
下手すると2倍遅い感じ、人間ストップウォッチで数えて、

■休止へ20~30秒が→50秒~65秒前後
■復帰が18~30秒未満が→35~55秒前後(Bios表示含む)

(遅くなっていたとしても、まだVistaよりはマシですが、、)
(ほぼデフォルト利用だがWindowsUpdateだけは通知のみ、手動DL手動インストにしている)
(システムの復元等、Diskまわりの遅くなる要因箇所は一切いじっていない)
(初期搭載のノートン2009はデフォルト使用)←あぁ細かくてクドイ人だ(自分(^^ゞ)

みたいな感じ、tx2も普段はスリープ常用で使っているため、あまり休止状態へ移行させてなかった、
しかし、少なくとも、ここ5日間位であえて休止にした際、7~10回以上は、
【これちょっと、明らかに遅いよね】と薄々感じていた。

まあ、1ヶ月位は様子みしてから、ブログに書こうと思ったが、後で追記もできるし、ちょっと
早めにマイナス点で気付いたことをレポまで、

ちなみに、アプリはEvernoteとChromeのみで使用。あえてデフォルト状態で他は何も入れてない
いずれ、遅くなる事実が確定したら、当然のことながら、
パーテーション切り調整から、スワップファイル調整から、システムの復元からバリバリ
チューニングしてインストール直後の状態に近いところまで持っていこうと思う。

休止状態をメインに使おうかと考えていたがWindows7もスリープ常用か(+o+)
ちなみに、スリープは相変わらず移行も復帰も超速です(Vistaも同じだが)

まぁ、あと3カ月は人柱マシンなので、タッチとブラウザ利用しかしない遊んだマシン状態であろう(^^ゞ
この件は、まだ不確定なことなので、いずれ数ヵ月後に私的に結論を述べたい

tx2の液晶画面の視野角はtx2005よりも

「よい」です。


膜が減ってるのもあるし、たしか15%くらいバックライトの照度がアップしたこともあり
光沢パネルであるが、光沢感はtx2005より、やや控えめということで、比べたなら「まし」というだけ(^^ゞ

今日は外(客先の事務所)でズームandピンチで、ぐーりぐりっとWindows7をデモして
いままで、tx2005の時は、明らかに人には見せられない画面から、
まあ2人程度で見る分にはプレゼンデモに使える画角と思った。

tx2005では相手に見せたきゃ自分が見えない、
操作のために、自分が画面しっかり見たきゃ、相手には見えない(+o+)
自分専用で見るためだけマシンみたいなぁ、って感じだったよりは進化と思う

指タッチは、どうも目新しいくうつるようで、食い入るように見てくれる、これチョット快感(^^ゞ

とはいっても、私はハードを売る仕事でもないし、ましてパソコンメーカーの人間でもない
ほんと、単なるHPおたくなだけである。でも、一般人にはHPは薦めてない、
コストパフォーマンスとサポートの割切りができる人 or過去にHPのPCを所有した人にしか薦めてない
なんて、HP不孝者なやつ、と自分でも思う(^^ゞ

でも、私は物は吟味して買うため人柱して失敗したなら、自分がバカだったと諦めて許すが、
一般人は、客としてみた場合、いくら安い買い物でも【ほぼ必ず文句を言うし、まず怒る】
身内ですら、そうです(^^ゞまして、赤の他人なら文句の1つや2つは言いたいでしょう

だから、いまは、一目惚れしたのを買わせればいいんです。本人が好きになったんだから!
そういう自分がtx2台持ちなのも、欠点には目をつぶり好きな魅力に酔っているんでしょう(^o^)丿

そう言えば、過去のブログにも書いたが、Vista買いたいけど、と白々しく私に意見を求めた多くが
「オラ面倒見ないから好きなの買ったらぁ~」の一言でPCが物理的に壊れて、仕事利用のユーザ以外はVistaをパスしたことから、勝手に明白な事実と思っている(^J^)
そう考えれば、若いころは自分のこと以上に親身になって調べてあげてた時もあったなあ。回想

今回のWindows7は個人ユースには、あらゆる意味で薦めるが、macや他の選択肢もあるので
深くは言及しないでおこう。

まぁHPは日本のような小さなマーケットでなく大陸側をみてそうだからしかたないし、
設計と設計思想自体も違うし、、こんなtxに薄型リモコンと手前にヘッドフォン端子【2つ】
ついているんですよ、やっぱ、ちょっと日本人の感覚と違うよねと感じるのは年のせい?:)

あぁ、あと晴天屋外での使用はまだない。そのうち機会があれば試してレポします。
ちなみに晴天の屋外では日陰でもtx2005は実用には、ほど遠~い画面です。
まったく画面内容が確認できないレベルです。文句を言えばきりがありませんが、
しゃべりすぎるとtx2005がヤキモチ焼きそうで怖いので、これくらいにしておきます(^^ゞ

いずれ、写真付で比較レポでもしますか(^^)/~~~

windows7どうもWifiの再つかみがイマイチ

tx7を外に連れ出してきた。
帰ってきたら、またwifiのつかみが悪い。

スリープさせて使って出先にいき、復帰させデモ、スリープさせて帰宅、復帰させたがイマイチ
イマイチとは、何回か【手動】で切断接続を繰り返しても、うまく繋がらないのである。

以前も同じことを書いたが、たまたま私の環境では外に、連れ出して違うネットワークが見えたり
自宅のネットワークがない状態になると、どうも、ダンマリを決める癖があるようだ。

まだ、新人でヨチヨチ歩きのtx2君であるから、かなり人見知りするのは仕方ないことだが、
そうなると、やっぱりVistaの方がwifiネットワークに関しては優秀だと、更に再々認識した(ーー;)

2009年11月4日水曜日

雑感:tx2005は頑丈でタフ,でした,よい子はマネしないように


回想である。今年の1月(10ヶ月前)のこと、
訳あって、tx2005でフリスビーした。
投げた先の相手はいない。
着地地点は路上の冬の寒くてかた~いアスファルトである。
←べつに犬と遊んでいた訳でもない((+_+))

運よくスリープさせていたのと、パネルを閉じていたこと、
ヘッドスライディングみたいに着地したことがかさなって
脳震とうすらおこさず、着地後10秒後には息を吹き返した
名誉の負傷で、筐体に10mmのヒビと、かすり傷が複数本できたが、その後も元気に活躍している。
■具体的には高さ1m程度で時速5~10kmで2~3m先に背面着地、その後スライド数m(^^)

逆に座敷わらしではないが、専用スタンドで床に直置き座敷パソコンとして使っているため、通電中に
数回(最低3回以上)、けっ飛ばしたことがある。こちらのダメージの方がtx2005君には痛いようで(^^ゞ
HDDに危険信号あり、春先に載せ替えしたのである。

10年以上も前にモトローラの携帯も遠投したこともある。彼も頑丈だった。
製造国は別として、米製は骨太がんじょうと思ったことを回想した
物はあまり捨てない方だが、無意識のうちによく投げるくせがある自分であった
(tx2005の画面の手入れついでに古傷さわったので思い出した(^^ゞ)回想まで

2009年11月3日火曜日

雑感:さてWindows7でマルチタッチで10日たち、画面は

油ギッシュな指で操作するため、指紋でギラギラになってます。
わざと拭かずに使ってましたが、そろそろキレイに磨いてあげようかと思います
油膜が張った車のフロントスクリーンよりたちが悪いです。ワイパーないし(^^ゞ

膝のせ(本当にラップトップ)にて指操作マルチタッチだと便利ですね。
以前の日記同様、目からうろこです。

ただし、間接照明で使うのがよろしいかと(^^)
一般的には天井に照明があると思います。
この映り込みが激しいので、室内側面からの外光で日中使いか、
なるべく照明直下付近でつかわないか、
膝のせスタイルでも足組みして多少角度つけて使うのが吉

今日は寒いので湯たんぽ代わりになりポカポカ快適です(^^ゞ

指タッチですが、多分、客先でズームだピンチだ回転だ、手のひらツールのように
画像をつかみ、ぐーりぐり、あぁすごいすごい、と15秒見せするだけ終了ぽいです。

自分的には、専用スタンドにて「寝っとブック」スタイルでデジタイザペン利用が
通常利用の最終形になりそうです。やっぱその方が楽だし操作的確で早いし合理的
(1)話のネタPC+(2)Windows7での動作確認・挙動調査に買っただけなのでアクロバティックな
使い方はしないと思う。タッチはやっぱワンセグか、すでに飽きたし使わないなぁ(^^ゞ

つまらない雑感ですが、手入れがてらブログに記す

2009年11月2日月曜日

雑感:CrystalDiskInfoは非対応tx2の250GBタイプHDD


タイトルのままです。
急に思い出しました。
(←画像はtx2005のもの、初期HDDを今春に換装した後)

tx2を開封、初火入れでドキドキしながら、急に新品時はHDD何回電源投入されて、何時間稼働(エージング)してから出荷されるのかな(HPさんは)と思い、PCは何台も購入してきたが初めて、初火入れ直後に試してみた。

HDD型式が認識されずsmart値の読込不可。あれこれ調べて、作者のブログだった気がするが、
同じHDDの人が機能しないと質問してて、対応してみたが、それでもout、最終的に
諦めて下さい。と言っていたため、素直にあきらめた((+_+))ことがありました。
Windows7とは関係ないが、ちょっと報告まで。

もしかたらLot違いではHDDが違うことがあります。皆さんも試してOutなら、残念ということで

2009年11月1日日曜日

雑感:私のブログは時系列で読むとフムフムです

たまたま、備忘録に始めたが、エンスー気分と初心者気分の半々で
なぐり書きしてます。
アナログ生物な人間が、気まぐれに思いつく順番で書いてるため
10月24日にアップグレードDVDが到着した順に読むと、ふむふむ(^^ゞと

持ってない人にもWindows7とtx2君そして、先輩Vistaのtx2005君との対比、
成長具合が自然とわかると思います。

最新内容から読んでも、一話読み切りでもOkな書き方ですが、よろしかったら
古い順にみてくれると、いいかもm(__)m

基本的に主役はWindows7(32bit)のtx2です。
脇役がtx2005と、
2週間だけの記憶に残るVistaSp1(3日間),and VistaSp2(11日間)のtx2です

新ペイント(MS Paint)はマルチタッチに一部対応

HPのホームページ上でもマルチタッチのソフト対応表がのっているので、
詳細はそちらにまかせます。

■同時の指タッチで2本まで
■ズームUp,Downは未対応のよう
■大刷新のリボンインターフェースは、ペイントでは便利と思う
■名前を付けて保存でjpg,png,gif,bmp,tiffで保存ができる(今みたらVistaも同じ)
■トリミング簡単にできてGood
■画像サイズ(ピクセル)の縮小が簡単にできれば、あえてサードパーティの画像ソフト不要なくらい)

小さなことだが、電卓も刷新したWindows7を褒めてみる(^^ゞ

目からうろこ?!タブレットスタイル(縦)でマルチタッチ対応ie8が超便利だった


ふと思い、
■タブレットスタイル(縦画面)にして
■ブラウザie8にて
■マルチタッチ併用で
それも、訳あって偶然、■膝の上にのせての使ってみた

この、4つ偶然が重なったのが、それこそ偶然の賜物(^o^)丿
もう一声!!(^o^)丿
これを、たまたま■指タッチでつかったら、
(スタイラス・デジタイザなしで)

これ「この上ない」最高な使い心地だった。もしかして小さい画面(12.1inch未満)の
モバイル用途ならie8が「マルチタッチでkillerアプリ化」するかも(^^ゞ

こんな変わった使い方に挑戦してみたのもブログのお陰か、
無性に題材探しにいじってしまった結果である。

このブログに到達する人は、おそらくiPhone or Windows Mobile持ちの方と思う。
(Wacomのペンタブ使いのクリエーターの皆さんゴメン、せっかくのTabletPCをこんなド素人の
変な使い方のレポ読ませてしまい、大変申し訳ないです、もう一度ペンタブ使いの人にはゴメンネ)
iPhoneのsafariはわからないが、たぶんその使い心地に近いと思う
WMではOpera9.5-9.7βの使い心地に近いといえばわかるかも、

12.1インチWSXGA縦使いでは横幅800Dot(ピクセル)になる。
だから、ズームandピンチして全体見渡し、タッチでクリック
小さいボタンやリンクはマルチタッチでズームUp、押しやすいサイズで指タッチ(クリック)

これ、最高である。ほんとビックリした。
かなり、思いっきり、ばっちり「実用的である」

この使い方のスタイルを提案すれば、初心者含めエンスーなユーザーにも
訴求効果あり。これも、静電容量式のタッチのお陰だと思う。
ナビゲーションフリック併用すると、もぉーっう言うことなし、
少し、興奮して書いてしまった。

たまたま、ネタに、win7のtx2でスクリーンキーボードのテストでもするかぁ、と思い
なにげに、Chromeでなくie8を使い試用はじめたら、偶然に気がついた\(^o^)/

動画で15秒見せれば、「オォォォーーーッう」と説明不要だろうが、
マシンは出演させられても、恥ずかしくて自分は出演できない、
だれか白魚(しらうお)のような、美しい手の、指モデルがいればいいのだが、、、

この操作性を見せられないのは残念で仕方ない、しばらく、ひとりで
この感動を、独り占めしていようと思う。

電磁誘導のスタイラスに勝るタッチ操作はないと信じこんでいた自分に
これぞ、まさに「目からうろこ」な大発見であった。(でもちょっと慣れは必要(^^ゞ)

専用スタンドを自作し、これをスタイラスで使うのが最高と思い込んでいた自分に
新境地を感じさせてくれた体験だったぁ、終了