2010年9月26日日曜日

雑感:地域ブログについて(主にアクセス数)

昔のWebはアクセス数を稼ぐことがひとつの基準だった。
現在(2010年)は、質の高い(濃縮された)ソーシャルな、バイラルなリンクやリコメンドへ移行しつつある。
それに伴い、広告効果の測定にも独自の見解が必要な時代となってきた。
勝手に思った、結論を先に書くと
「地域ブログは月間で数百万から数千アクセスあっても、ゴミのような小集合体のアクセスの塊の累計でしかない
(LivedoorのBLOGOSのようなテーマがしっかりしたギークなメディアは話は別)
「良質なソーシャルメディアマーケティング(SMO)が必要な時代に変化が現在進行中である」
その一考を記述。

一例で、
地方には、町おこしブログがあちこちにある。
そのアクセス数は会員6000人で月間660万アクセスや、全国区で有名どころTidaあたりだと会員56000人で月間8000万アクセスである。

Webを30分ほど、ざーっと見てみるとわかるのだが、地方の商店主や小企業のブログは、
よくて月に2本、年間10本記事があがれば、継続しているだけ上出来な方。
年に3本くらい、盆暮れの挨拶みたいな休眠ブログが多い。

大体の場合、ブログをはじめるという時点で、だれかPCなどに明るい人間が、最低1人はかかわっている。
そして、個人商店などには顧客が250~300人くらいぶら下がっている。その中でBlogを閲覧できる層で、かつ、商店主などと近い関係にあったり、おっかけする位のエンスーなファンは10名前後はいる。
上記の感覚は、自分が携わったクライアントや仕事などで、均質な社会の日本では、ほぼあたっていると思う。(ただし、地方都市に限る)

さて、単純に660万アクセスで6000ユーザーだと月間で単純平均1100アクセス、一日だと36アクセスである。
普通に記事を書くと(それなりにまじめなブロガー3日に1本頻度)、まずは、
書いた本人が閲覧確認を最低1回はするだろう。
社員にでもかかせていれば、担当者か上司も確認で1アクセス。
あとは、エンスーな顧客で10~12アクセス前後。ライトユーザーで20前後。
同業者系や、ホスティング業者の監視管理アクセスなど5前後。
間違った検索で迷い込むアクセスも5~7%前後とみる。
そして、更新Ping打てば打った数だけのふかし(^^ゞアクセス
(まじめなアクセスログなら除外すべき数のアクセスも、たくさん、ふかして対外的に見せてるでしょう)

検索ロボットもよく訪れるので、
月に、まぁ、400~500アクセス前後となる。これが大多数の中央値くらいではないだろうか。
あとは、面白いブログやノウハウ系、暇つぶし雑学系、有名人系と混ぜ、ランキングと
迷い込むアクセスの玄関口の検索エンジン系含めて、一律ならせば上記の単純平均となるだろう。

つまり、「1記事に対し」人間の目が「30人~50人」しか来ないということである。
それも、「身内メディアってこと」対外的にプロモートするような使い方してるなんて皆無
こんな、雑多なアクセス(1ユーザの月間平均1100アクセス)を頭数だけ積算して
累計の660万アクセスである。

1ユーザのアクセス上限値がほぼ決まってるようなものだから、
アクセス数を単純に増やすには、ユーザ数増やせばいい。
だが、もう、頭打ちに入った状態な気がする。(人口で言えば高齢化みたいなもん)
やめる人と、はじめる人で均衡したか、減少気味。

そりゃ、一般人にとってブログは、「書くもの」ではなく「読むもの」であって、
面白いブログが「ただ、だらだらと読めればいい」だけのものであるから(^^ゞ
まぁ、いちいちブログやるより、【携帯から】mixi使うか、
mixi使えない年齢層なら【携帯でリアル】するかだろう。
ザーッと見た限り、地域ブログ系はPC派生が多く感じるから、文化と感覚がかなり違う携帯族を
受け入れない限り、流入人口は尻すぼみであろう。

基本的に、積極的に記事書く層は、町おこしメイン、自己PR(店舗・企業・個人)が多い
つまり、アクティブユーザ(地域ブログ内を徘徊する)も属性が、かなり偏った限定されたメディアということである。
このような、ユーザを対象顧客とする商材ならマーケティングする意味あるし、
アクセス数も一般的な広告効果に対して数倍レバレッジかけてもいいと思う。

相変わらず、話は長くなったが(^^;要は
■地域ブログは「身内メディア」
■読者層は「限定された」「ほぼ固定ユーザ」の「日に30~100アクセスの雑多な小集合体」
■上記の頭数の累計が総アクセス数だから、マス向けの広告手法は効かない

つまり、【アクセス数は当てにならない】ってことを言いたかった。
ゴミのようなアクセスよりも、自分が必要とする顧客層へリアタイでDirectにリーチする手法を
メディアミックスしてタイムリーに広告を考えないとね(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿